自己紹介とプログラム紹介〜東北放送のラジオ番組に生出演しました!Part1〜

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
こんにちは!
東北放送tbcラジオ「11時のコンシェルジュ」にて、「心の健康」をテーマに、日々の暮らしをより良く過ごすためのヒントをあれこれお話ししています!聞き逃した方は是非、アーカイブ記事でご覧ください♪

※東北エリアの方はFM93.5にて隔月水曜11時〜
それ以外の方は radicoアプリでプレミアム登録いただくとエリアフリー・タイムフリーとなり、いつでもどこでも過去の番組もご視聴いただけます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

アナ)今日は第1回ということで、まずはじめに、大川さんについて、教えて下さい!

大川)はい、私は4歳児の子供を持つ一児の母です。北海道の根室市生まれで、大学では心理学を専攻していました。大学卒業後に渡米し、そこから約10年間、ロサンゼルス、ニューヨーク、ハワイと留学し、そこでカウンセラーやキャリアコンサルタントとして働いていました。

帰国後は楽天(株)で、(エンプロイーエンゲージメント・コンサルタント/マインドフルネス講師として)組織開発や従業員のウェルネス向上に努めました。今は、独立して個人や組織向けに「心の健康」や「より良い人生の質の向上」に関する様々なプログラムを展開しています。これまでのカウンセリング実績は、約5000人以上になります。

アナ)ありがとうございます。様々なプログラムというお話ですが、具体的にどのような研修をされているのですか。

大川)主には3つの研修を行っています。
・ポジティブ心理学をベースとした価値観や自身の強みをメタ認知して、業務に活かす研修
・キャリアに対する目的や意義を見直す研修
・ストレスマネジメントや組織の心理的安心安全を作るマインドフルネス研修などです。

アナ)「マインドフルネス」や、「ポジティブ心理学」など、カタカナ語がたくさん出てきましたね。 最近良く耳にするようにはなりましたが、どういった意味があるのですか。

大川)マインドフルネスには様々な効果があるのですが、わかりやすくいうと4つあります。まずは「ストレス軽減等の心身の健康増進」「集中力・効率などの生産性向上」「感情マネジメント」「自己認知力の向上」ですね。

ポジティブ心理学は、「人生で最も価値のあるものは何か?」に関する研究であったり、ポジティブという言葉に引っ張られがちだったりします。ですが、ポジティブシンキング を推奨するのではなく、むしろネガティブなこともひっくるめてバランスをとり、自分の人生と向き合い、周囲とつながり、より自分らしく幸せに生きること、また私たちの属する組織や社会がより良い姿に向かうことを追求するような学問、と言えると思います。

アナ)ここで、一つ教えていただきたいのですが、「心が疲れているなー」だったり、忙しすぎて心が疲れていることに気づいていない人もいらっしゃると思うんですよ。そのような人には、どんなアドバイスがありますか。

大川)疲れすぎたり、自分の道を歩いていない時間が長く続いたりすると、自分の心や感情を感じられなくなって心のエネルギーも枯渇していきます。自分自身を思いやり大切にするステップなしには、他人を思いやることはできないんですね。

マインドフルネスでは、まず今起きている状況や物事への自分の感情に気付いて、その気づきに良い悪いと評価せず、まずはありのままを受容するところから実践が始まります。ありのままとは、例えば私は今疲れているから、休養が必要だと気づいてあげる、こんな事を言われたら嫌なんだと気づく。良いことも悪いことも、自分の体が出している信号を、しっかり感じ取ってあげることです。

また、日々ネガティブなことばかりに意識が向き、なんだか不満や不安で頭がいっぱいだなと感じているときに行いたい毎日の習慣があります。それは、寝る前に「今日のよかったこと」を3つメモして寝ることです。ポジティブ感情のバランスを取り戻す方法としておすすめですよ。

例えば私がよく実践しているのは、電車の中で向かいに座った全く知らない人を1人決めて「この人の悩み事ってどんなことだろうなー。辛いことあるのかな。毎日が幸せでありますように。」などと想いを馳せてみることです。

自分だけが大変なんじゃない。その人が実際にどうであるかに関わらず、常に自分が他人にできるちょっとした思いやりはなんだろう?と相手の立場に思考を切り替えるトレーニングになります。

アナ)コロナ禍の中で、日常生活で不安になったり、仕事の面では、勤め先を解雇になったり、シフトを減らされたり…など、悩んでいる方は多くいらっしゃいます。大川さんからどんな言葉を送りたいですか。

大川)そうですね、DNAが誰一人として同じでないように、人それぞれに必ず存在している意義や意味が異なります。例えば、お風呂の中やカフェなどで自分と向き合う時間をとり、「子供の頃の自分の好きなことや、得意なことは何だったかな?」「今まで働いていてどんな瞬間に生きがいやワクワクを感じていたかな?」というような自分の内側にある価値観や強みを言語化・見える化していく作業をぜひやってみて欲しいです。

これ、すごく自分を知るきっかけになるんですよ。例えば、子ども時代に塗り絵がとっても好きだったのに、オトナになった今は全くしていないとしましょう。そんな人が、オトナの塗り絵に挑戦してみて、ハマってしまい、カラーセラピストの資格を取得し、仕事にもプライベートにも活用している・・・というように、自分で認知できるようになると、会社の中での評価や価値が自分の絶対的な価値でないことに気づけるようになります。

自分自身というブレない軸ができて、視野が広がり、選択肢も広がってきますよ。自分を決めるのは、上司でも周りでもなく自分なんです。自分次第で、世界は無限に広がります。

アナ)最後に、大川さんからラジオをお聞きのリスナーにメッセージをお願いします。

大川)自然界にある植物に例えると伝わりやすいかと思うのですが、サボテンは砂漠でイキイキと咲くように、シダは熱帯雨林でうっそうとしげるように、植物にも個性があります。私たち人間も、人それぞれ自分の得意不得意、好き嫌い、感情や価値観などをまずは知り、自ら自分が心地良いバランスに立っていくことが大切だと思います。

波も引いて返すように、生きていたら良いこと悪いことは繰り返すものですし、自分の強さや弱さも同時に受け入れながら、最適なバランスを見つけ、心と身体が持続可能な生き方やあり方を大切にしていけることが一番だと思います。

コーチングプログラムでは、一緒に1人1人の心地よいバランスを見つけて人生の質を高めていくお手伝いをしています。組織開発分野では、社員の心の健康を保ちながら、長期的に価値貢献できる形を様々なプログラムを通して支援しています。ご興味お持ちの方はぜひ一度HPをご覧いただき、いつでもご連絡お待ちしております。HPはinnereye.tokyoで検索できます。

第2回アーカイブ記事はこちら>>【第2回「鬼滅の刃」に見るポジティブ心理学と、自分の強みをみつけよう】

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

<LINE公式アカウントに登場!メルマガやお得な情報を受け取れるようになりました!>
リンクからぜひ友だち追加してくださいね♪ https://lin.ee/V9gLzxC
●○●○ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
INNER EYE CONSULTING
HP:https://innereye.tokyo

<最新のポジティブ心理学や脳科学を人生・子育て・
ビジネス実践に活かすための無料メルマガ>
メルマガ 登録/解除:https://innereye.tokyo/mail-magazine/

<サステナブル・ライフコーチング Another Way>
私たちの働き方や生き方などの価値観が、日々問われています。
一度整理して、あなたらしい人生の軌道に乗せましょう!
https://innereye.tokyo/anotherway/

<企業研修・コンサルティング>
マインドフルネス研修、ポジティブ心理学研修、社外コーチング等
ご要望に合わせてカスタマイズいたします。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー●○●○

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次