プログラムの概要
INNER EYE CONSULTINGでは、個・組織・会社の3つにターゲットをわけて組織開発プログラムを提供しています。全てのプ
ログラムは科学的に実証があるデータや理論をベースに構築しており、最新の心理学の知見に加えて、国内・海外で
の実際の組織開発経験に基づいた内容になっています。また多くのワークや実践を盛り込み、受講者自身で自らが
気づきを得ることで職場や日常の活性化を促します
プログラムの特徴
①人の意識・組織のあり方・行動様式など目に見えにくいソフト面に特化したプログラムをご用意しています。ピープルマネジメントもお任せください。
②単発研修での表面的な意識変容にとどまらず、中長期的な関わりを通し、行動変容まで支援することで御社の
組織開発にコミットします。
③組織のニーズに合わせてプログラムをカスタマイズ可能。課題、受講者層、人数、研修の時間等を考慮し、最適最善なプログラムを提案します。
個を強くする
メタ認知
マインドフルネス・ストレスマネジメント研修
メタ認知
【脳科学の仕組みを理解し実践。脳を休めて飛躍的な変化をもたらす】
マインドフルネスはその様々な効果に関しての科学的な根拠と実証が豊かで、組織内でも社員のストレストレスマネジメントにおおいに役立ちます。世界では国連や国際リーダーも推奨しています。
メタ認知
モチベーション&価値観研修
メタ認知
【自己を知り、予測不可能な時代に振り回されない方法を確立する】
先行きが不安で迷う時、たいていは自分自身の中に最適な答えがあります。入社してから今までの自己のモチベーションの上下を見える化して要因を特定していきます。
メタ認知
強み研修
メタ認知
【個々の強みを知って活かし組織を最適化。マネジメントにも最大活用】
組織内で個の「強み」にフォーカスすることは、自立自走を促す重要な要素であり、パフォーマンス向上はもちろん離職率低下にも効果があります。強みと弱みのバランスを大切にし、マネジメントにも効率的に役立てます。
メタ認知
レジリエンス&アンコンシャスバイアス研修
メタ認知
【無意識の思い込みや思考の癖を知り、困難や障壁を乗り越える】
人は誰もが「見えない自分の物差し」で人を判断・評価・批判しがちです。マネジメント相も含めて自分自身の思考や信念に偏りや癖がないかを客観視することで、ニュートラルな視点と視野を養います。
組織を強くする
組織活性
アサーティブコミュニケーション研修
組織活性
【相手も自分も傷つけずに伝えたいこと伝えるスキル】
組織内や顧客間の摩擦は、往々にして、「言い方」や「伝え方」が原因で起こるものです。自分も相手も尊重し対等に伝え合える、全世界共通のコミュニケーションスキルを学びます。
組織活性
エモーショナルインテリジェンス&心理的安全性
組織活性
【本来の自分を安心してさらけ出し、受け入れられる組織の成長土台】
Googleの研究により注目されている、組織内でのエモーショナル・インテリジェンス(感情的知能)と心理的安全性のベース向上を図る。これまでの企業研修の中心であった業務スキルや管理能力の向上とは真逆の観点と内容で、人間の発達理論からヒントを得ていきます。
組織活性
コンフリクトマネジメント研修
組織活性
【自部署と他部署の役割を俯瞰で捉え、利害関係を超えた相互協力を促す】
互いの視点を俯瞰することでビジネスの全体像を理解し、自部署の困難や弱みを互いに開示するとともに、互いにGive&Takeしあえる点や盲点も見出します。
組織活性
新規事業開発研修
組織活性
【創造性が発揮される環境づくりとゼロイチのアイデアを生み出す機会に】
既存の枠に慣れ、新規開発を不得手とする人材が増えている中、SDGsなどゼロをイチに転換していくきっかけを与えながら、自社の事業との掛け合わせるゲーム形式で楽しく発想力と想像力を養います。
会社全体を強くする
エンゲージメント
企業理念・意識・目的研修
エンゲージメント
【目の前の仕事の意識を明確にし、企業ビジョンとの融合を図る】
「今この会社でこの業務をしているのはそもそもなぜなのか?」人生の意義や目的も言語化し、自社のMission/Vision/Valueとの自分なりの向き合い方を見つけ、自立自走のスイッチを押します。
エンゲージメント
ジョブクラフティング&キャリ形成研修
エンゲージメント
【仕事の捉え方を再構築することで「やらされ」から「やりがい」に】
ジョブクラフティングとは、従業員一人ひとりが仕事の捉え方や業務上の行動を修正することで、「やらされ」を「やりがい」に変えていく心理学的手法。個々の主体性やモチベーションを高めます。
マネジメント
インクルージョン研修
マネジメント
【個々の力を最大化し、チームの戦力と生産性を最適化】
インクルージョンとは、従業員一人ひとりの違いを価値あるものとして高く評価し、組織全体で包み込むように迎え入れ、個々の能力やスキル、経験、強みを最大限に活かすことのできる環境を提供することです。具体的な打ち手を学んでいきます。
マネジメント
コーチング研修
マネジメント
【安心安全・対等な関係を築き、人の成長を支援し続ける価値ある存在】
よくある一般的なコーチングの技術のみを学ぶ内容ではありません。コーチとの信頼関係やらポール形成を中心に、主観的にジャッジをしないニュートラルな関わり方を学び、社員の心の声や内側にある答えを導き出します。